”幼虫の取り出しについて”
セットしてから 約2ヶ月半から3ヶ月までに産卵材を取り出し、慎重に産卵材を手で割る。
(手で割れない場合は、ナタ等で慎重に産卵材の端から割っていく。)
卵が出てきた場合は、小ケースに加水した幼虫マットを入れ、羽化を待つ。
”幼虫飼育について”
先ず、幼虫用飼育ケースに加水した幼虫マットを詰め、上からすりこ木棒などで強く押し固める。
8割程度入ったところで、中心に2cm程度のくぼみをつけ、そこに幼虫を入れる。
ケースとふたの間にティシュペーパー1枚をはさみ、ふたをする。
幼虫の保管場所としては、暗くて静かな場所に保管する。
次回は、”幼虫をより大きく育てる方法について”です。
|